4.水と溶岩をコントロールしよう

第3章 洞窟探検へ
スポンサーリンク

1.バケツの使用

洞窟の中の進み具合ですが、みなさんは溶岩の池みたいなところに遭遇した事はありませんか? それを渡りたくても渡れないと・・・。
こんな時、水入りバケツを使うと、溶岩を固まらせ歩く事ができる様になります。
まず、バケツの作り方から~。鉄3つからバケツができます。

洞窟内では、水源はあまりないので、地上で水をくんでおきましょう。くみ方は下記に記します。


ホットバーでバケツを選び、照準を水面に当て、右クリック(L2ボタン)で汲みます。


汲むことができました。

※最初は、間違って水入りバケツを空にする事もあるので、初めて溶岩を固まらせる方は、予備としてもう1つ水入りバケツを持って行く事をオススメします。(慣れたら1つでOKです。)

洞窟内の溶岩の池近くに来たとき、Aの地点に照準を合わせ、バケツの水を置きます(右クリックまたL2ボタン)。すると、水流ができ、触れた溶岩は、黒曜石に変わります。黒曜石になると、その上を歩く事ができるので、さらに洞窟の奥地へ行ける様になります。


Aの箇所に、水入りバケツで水を置きます。Xの場所でも固まりますが、水が回収できなくなるので、溶岩でない地面に置きましょう。

水を置くと、水流ができ周りの溶岩を固まらせてくれます。(黒曜石ができます。)水を置いた位置に照準を合わせ、右クリック(L2ボタン)で水を回収します。

黒曜石ができました。溶岩の光がなくなり、暗くなったので松明(湧き潰し)を置きましょう
奥の溶岩も、水入りバケツで固めたら前へ進めそうです。
スポンサーリンク

2.溶岩流と水流の止め方

水でも、水源と水流が違う様に、溶岩も「溶岩の池」と「流れのある溶岩(溶岩流)」とは違います。流れのある方は、常にグラフィックが動いています。この水流と「溶岩流」は丸石ブロックで止めることができます。
動画も上げておきます。これを参考にどんどん探検してくださいね。


溶岩の池には流れがないです。「プルップルッ」って音がします。


画像なので止まっていますが、実際、流れがあります。

溶岩流の止め方(43秒)

水流の止め方(24秒)

スポンサーリンク

溶岩流は、必ず止めないといけない?

溶岩流は、プレイヤーの体に触れるとダメージを与えます。ない方が良いから、全部埋めた方がよいかの問いは、私は「No」と答えます。下記の理由です。

  1. 溶岩(溶岩流含む)の明るさは15あり、そこにあるだけで、自然の湧き潰しになっている。
  2. マイクラのどのブロックも同じ様にみえる世界では、目印(指標)になることが多い。

これは溶岩の池についても言えます。プレイヤーの好みにも依りますが、全ての溶岩の池(溶岩流)をバケツで固めたり、石で埋めたりする必要はないと思っています。(もちろん安全第一で危険な溶岩、溶岩流は埋めましょう~)


この様な溶岩龍は、必ずしも止める必要はないです。マイクラの洞窟内では数少ないモニュメント(目印)となります。もし、害がないなら、わざと放置するのも有りと思います。

2.黒曜石の取り方

黒曜石って、水入りバケツで簡単に生成できるのですが、採掘がちょっと難しいですよね。せっかく長時間かけて、ダイヤのツルハシで叩いたのに、真下が溶岩だと、溶けてなくなります・・・ これを避ける方法を記します。

①溶岩の池をバケツですくい、地上で黒曜石にする方法

※溶岩流をバケツで回収できません。溶岩の池で回収してください。
バケツで溶岩をすくい、地上で燃えないブロックの中に入れてから、水をかける。そうすれば、あとはダイヤのツルハシで採掘すれば、黒曜石をゲットできます。面倒な場合、3つ以上の空バケツを持っていき、溶岩入りバケツを沢山つくりましょう。バケツは空だとスタック(積み重ね)できます。溶岩が入るとスタックできないので、その辺りを考えてバケツを作って下さいね。


バケツを3つ、作りました。これで溶岩をすくいます。溶岩の表面に照準を合わせて、右クリック(L2ボタン)ですくえます。3回繰り返しました。あれ・・・溶岩入りバケツはどこだろう・・・

イベントリー(カバン)をあけると、図の様にありました。溶岩入りバケツはスタック(積み重ね)ができないので、個々で1つのアイテム欄を使います。水入りバケツやミルク入りバケツも同様です。


地上に戻ったら、どこでも良いので地面に穴を掘ります。土ブロックは燃えないので、この中に溶岩を入れます。穴に照準をあてて右クリック(L2ボタン)します。


溶岩が入りました。間違って落ちない様にしましょう。この周辺に水を置き、一瞬で回収します。


黒曜石になりました。黒曜石の1つ下は土なので、ダイヤのツルハシで必ず回収できます。

スポンサーリンク

②黒曜石を洞窟内でダイレクトに掘る。

黒曜石の周りを堀り、掘りたい黒曜石の真下にブロックがあることを確認して掘る。もし、真下が溶岩なら、丸石で埋めます。
この方法を動画にまとめました。2分30秒と少し長いかもですが、黒曜石を簡単に欲しいと言う方がいましたら見て下さい。
(1分30秒辺りから、黒曜石の下が溶岩の場合の対処も載せてます。)

まとめ

洞窟についてはここまでとなります。次のページからは、洞窟内で取った鉱石(鉄、レッドストーンなど)を使ったクラフトを紹介しています。洞窟探検にも一息ついたら、見てくださいね^^

また、補足として、補足9)モンスターについて、補足10)近くに大きな洞窟が無い場合は と補足11)ブランチマイニングを書きました。興味のある方は読んでみて下さいね。

補足9)モンスターについて
マイクラの主なモンスター8つの紹介です。対処方法や倒す方法を書いています。
補足10)近くに大きな洞窟がない場合は・・・
洞窟探しの基本や拠点作りについて書いています。
補足11)ブランチマイニングをやってみよう
地下深くで、効率的に鉱物を採る方法を書いています。ダイヤやレッドストーン、ラピスラズリがなかなか取れない方は こちらがヒントになるかもしれません。

 

こちらは洞窟探検におすすめのページです。興味があればお読みください。

1.洞窟探検へ~準備と洞窟の仕組み~
洞窟探検へのオススメのホットバーや、洞窟内部の事、「松明を置く」意味などを書いています。石炭と鉄のクラフトについても書いています。
2.洞窟で迷ってしまう方へのヒント
洞窟内で迷わないヒントを書いています。動画も最後に乗せています。(40秒)
3.洞窟の進み方と、高深度での鉱物について
洞窟の進み方と地下深くの鉱物(レッドストーンやダイヤモンド)について説明しています。
補足6)死について
マイクラでの「死」について書いています。また死んだ際の、対処方法も記しています。
補足9)モンスターについて
マイクラの主なモンスター8つの紹介です。対処方法や倒す方法を書いています。
5.冒険の準備とマイクラのワールドについて
マイクラでの洞窟探検に向けて、準備する事について書いています。

コメント