2.道具へのエンチャント

第5章 エンチャント
スポンサーリンク

前のページでは、金床でエンチャントを付ける方法を書きました。(読んでない方は、是非お読み下さい。金床でのエンチャントの付け方がわかる様になります。)今回は、道具別にどの様なエンチャントをつければ良いかを記していきます。基本、最初、鍛治とエメラルドで取引したダイヤの道具に修繕と耐久力Ⅱ~ⅢをいれればOKです。少しづつ、作っていきましょう。エンチャントは、鉄の道具にもつけても良いのですが、ダイヤの道具につけて一生物の道具を作るのが良いと思います。

1.剣

剣には以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久力Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. アンデット特攻Ⅰ~Ⅴ or ダメージ増加Ⅰ~Ⅴ or 虫特攻Ⅰ~Ⅴ
    (ゲーム機は、聖なる力Ⅰ~Ⅴ or 鋭さⅠ~Ⅴ or 虫殺しⅠ~Ⅴ)
    <上記は、競合するエンチャントなので、どれか1つしかエンチャントできません>
  4. ドロップ増加(アイテムボーナス)Ⅰ~Ⅲ
  5. 火属性Ⅰ~Ⅱ
  6. ノックバックⅠ~Ⅱ
  7. 範囲ダメージ増加Ⅰ~Ⅲ<JavaEditionのみ>

最初につくる剣でオススメは、下記の剣です。

  1. 耐久力Ⅱ or 耐久力Ⅲ
  2. 修繕
  3. アンデット特攻(聖なる力)Ⅱ以上

この剣で、洞窟へ向かえば、アンデット特攻(聖なる力)の効果を実感できます。また、修繕が入っているので、半永久的に使用できますね。

耐久力、修繕、及びアンデット特攻(聖なる力)のエンチャント効果については、前ページのここに書きましたので、わからない人は見て下さい。新しく出てきたエンチャントについて説明します。

1.ダメージ増加(鋭さ)

ゲーム機・統合版はカッコ内の鋭さという表示になります(以下同様です)。

ダメージ増加は、レベルⅠで攻撃力が1あがり、それ以降、レベルが上がるたびに0.5ずつ増えていきます。最高レベルV(5)だと、+3攻撃力が上がります。具体的には、ダイヤの剣(攻撃力7)にダメージ増加Ⅴを付けると、攻撃力が10になります。ダメージ増加のエンチャントは、通常、エンドの敵(最終の敵)に戦いに行く時に剣に付ける事になると思います。アンデットが大勢居るマイクラの世界では、アンデット特攻(聖なる力)をおススメします。

レベル
増加する攻撃力 1 1.5 2 2.5 3

ダメージ増加(鋭さ)があれば攻撃力10の剣もできます。

2.虫特攻(虫殺し)

虫特攻は、ミツバチ、蜘蛛、エンダーマイト、シルバーフィッシュなどの特定な敵にダメージを与えます。与える与ダメージは、レベル✕2.5です(アンデット特攻と仕組みは同じです)。マイクラの世界では、よく居る虫は蜘蛛ぐらいなので、あまり使わないエンチャントと言っても差し支えないと思います。これから虫がいっぱいのワールドが出てくれば別ですが、現在、あまり使い道がありません。

3.ドロップ増加(アイテムボーナス)

ドロップ増加は、mobがドロップするアイテムを増加させます。レベルはⅠ~Ⅲまであり、Ⅲになると、その効果を実感できる様になります。例えば、イカを狩って、イカスミを得るときでも、ドロップ増加が無い剣で倒しても、イカスミ1~3個ドロップしますが、ドロップ増加Ⅲのエンチャントのついた剣で倒すと、3~5個くらいと大量に得ることができます。もちろん、敵性mobのゾンビやスケルトンで倒すと出る腐った肉や骨でも量が増えます。将来的には、必ず付けたいエンチャントですね。


イカスミは司書との取引に必要。ノーマルの剣でもドロップするが、ドロップ増加Ⅲ(アイテムボーナスⅢ)の剣なら、沢山(3~5)ドロップします。

4.火属性

火属性は、斬ったmobに火をつけて追加ダメージを与えます。レベルはⅠ~Ⅱがあり、レベルⅠで追加ダメージ3を与え、レベルⅡだと、追加ダメージ7を与えます。
これをアンデット特攻Ⅳ~Ⅴ(アンデットへの攻撃力 17~19.5)と組み合わせると、ゾンビ、スケルトンなど一撃になりますね。剣に付けたいエンチャントです。

レベル
追加ダメージ

火属性のついた剣で切ると、敵(ゾンビ)が燃えます。
スポンサーリンク

5.ノックバック

斬った相手を後ろに突き飛ばします。レベルはⅠ~Ⅱがあり、レベルが高いほど、突き飛ばす距離が大きくなります。これは好みで、全く入れていない人もいるし、レベルⅠの人もいるし、レベルⅡの人もいます。もし、使ってみたい人は鉄の剣を3本作り、ノックバック無し、ノックバックⅠ、ノックバックⅡでエンチャントして、野外の敵を倒して、その効果を知ることができます。(洞窟内でテストするとなお良いです。また、クリーパーを倒すのに効果絶大です。)

私も試したのですが、ノックバックⅡが良いのかな・・・と思いました。個人的にはノックバック無しより、ノックバックⅠだけでもあった方が良いと思います。みなさんもいろいろ試してみてくださいね。

6.範囲ダメージ追加

JavaEditionのみのエンチャントです。JavaEditionでは、スイープといって剣で敵を切ると、隣の敵にもダメージ1を自動的に与えます。このダメージを増加するエンチャントです。レベルはⅠ~Ⅲがあり、レベルⅠで、次の式で表せれます。

与ダメージ=1 + 攻撃ダメージ ✕ (レベル / (レベル + 1))

例えばダイヤの剣(攻撃力7)なら、通常のスイープ攻撃が1なのに対して、レベルⅠで4.5、レベルⅢで6.3のダメージを隣の敵に与えることができます。威力も高く、剣にエンチャントすると便利ですが、敵が密集していないと効果はありません。無理して、付けなくても良いかな・・・とも思います。お好みで付けたら良いと思います。(わたしは付けてませんでした。範囲ダメージ以外のエンチャントを付けるだけで、十分と感じたからです。)

※ドロップ増加、火属性、ノックバック、範囲ダメージ追加は、剣のみ付く事ができるエンチャントです。

スポンサーリンク

2.斧

斧は、木を切ったり、飼っている動物を倒す場合に使います。斧を敵性mob(ゾンビやスケルトン)を倒す事を考えずに、付加できるエンチャントを決めていきたいと思います。

斧に付く事ができるエンチャント

  1. 耐久力Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. アンデット特攻Ⅰ~Ⅴ or ダメージ増加Ⅰ~Ⅴ or 虫特攻Ⅰ~Ⅴ
    (ゲーム機は、聖なる力Ⅰ~Ⅴ or 鋭さⅠ~Ⅴ or 虫殺しⅠ~Ⅴ)
    <上記は、競合するエンチャントなので、どれか1つしかエンチャントできません。>
  4. 効率強化(効率)Ⅰ~Ⅴ
  5. 幸運Ⅰ~Ⅲ or シルクタッチ(技能)
    <競合するエンチャントなので、どちらか1つしかエンチャントできません。>

新しく出たエンチャントについて説明します。

1.効率強化(効率)

木を切ったり、モノをアイテム化するスピードを速くします。レベルはⅠ~Ⅴまで5段階あります。ダイヤの斧だと、効率強化がついてなくても、そこそこ早く切れるのですが、効率強化はⅢ以上をオススメします。(もちろんⅣやⅤでも良い。)


効率強化Ⅲ~をつけて、木を切ると、とてつもなく早く切れます!

2.幸運

ランクはⅠ~Ⅲまであり、斧で切ったモノのアイテムのドロップが増加します。木や・木材・家具を壊したときは、増加しません。増加するのは、斧でスイカを収穫する場合です。自動装置でなく、斧で収穫するスタイルの人は付けておけば、収穫量が結構、増えます。(最高ランクⅢだと、1.5倍くらいになる。) また、スイカ以外にも、通常の畑でニンジンやジャガイモの収穫時、幸運の斧で収穫すると、収穫量が伸びます(この時、斧の耐久値は消費されません)。小麦、ビートルートは、種の収穫量が増えて、そのもの(小麦、ビートルート)の収穫量は変わりません。自動装置で無い人はつけておいて良いかもしれません。

3.シルクタッチ(技能)

通常、斧やツルハシで叩くと回収不可なアイテム(ガラス、ガラス板など)を消滅させず、回収できるエンチャントです。また本棚は普通の斧で叩くと本3冊になりますが、シルクタッチの斧で叩くと、本棚としてドロップします。

他によく使うのはスイカ畑でスイカを収穫する時です。スイカは通常、ノーマルな斧でたたき、収穫します。ドロップするのは、スイカそのものでなくスイカの薄切りが3~7つドロップします。これをクラフトで下図の様に、薄切り9つから1つのスイカが作成します。

シルクタッチのついたツルハシで収穫すれば、薄切りではなく、ダイレクトにスイカを収穫できます。1つのスイカから、薄切りが3~7つしかドロップしないので、収穫量が格段に上がるのを理解できると思います。


シルクタッチのついた斧なら、この様にスイカそのものをドロップさせてくれます。

スイカ以外、シルクタッチの付いた斧をあまり多用することはないと思います。スイカを収穫しない人は、ダイヤではなく鉄の斧にシルクタッチのエンチャントだけ付け、使い捨ての道具として使用するのもOKです。

斧では、幸運とシルクタッチは二者択一です。どちらを選ぶかは、自分の用途によって決めましょう。

4.斧でのダメージ系エンチャントについて

斧も剣同様、アンデット特攻(聖なる力) or  ダメージ増加(鋭さ) or 虫特攻(虫殺し)を付けれますが、何を付けたらよいか考えると、オススメはダメージ追加(鋭さ)になります。ダイヤの斧にアンデット特攻(聖なる力)を付けてもよいのですが、チャージ時間が1秒とちょっと微妙で、ゾンビ等の戦闘ではチャージ時間が長いと思います。(ダイヤの剣のチャージ時間:0.6秒)。

家畜を倒す際、攻撃力12の斧(ダメージ増加Ⅴ)があると、2発当てなくても、ほとんどの牛、豚は倒れてくれます。(公式には牛、豚の体力は10ですが、中には11,12のも居ます。ダメージ増加Ⅴはなくても、Ⅲ以上をオススメします。)

ダメージ増加Ⅴを出す司書を作ったり、合成(ダメージⅣのエンチャント本を2つ合成する)は大変ですが、付ける価値は十分あると思います。


ダメージ増加(鋭さ)Ⅳ~Ⅴの司書は、なかなか現れないが、出会えたらラッキーだ。
スポンサーリンク

3.ツルハシ

ツルハシには以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. 効率強化(効率)Ⅰ~Ⅴ
  4. 幸運Ⅰ~Ⅲ or シルクタッチ(技能)<競合するエンチャントなので、どちらか1つしかエンチャントできません。>

斧と似てますが、ダメージ系(アンデット特攻Ⅰ~Ⅴ or ダメージ増加Ⅰ~Ⅴ or 虫特攻Ⅰ~Ⅴ)が有りません。各エンチャントの効果は既に述べましたので、ツルハシに関してどのエンチャントがオススメかを書いていきます。

ツルハシは、洞窟内で多用するので、耐久Ⅲと修繕は必ず欲しいところです。最初は以下のダイヤのツルハシを作れば良いと思います。

  1. 耐久Ⅱ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. 効率強化Ⅱ~(効率Ⅱ~)

司書が効率強化の上のレベルが取引可能になれば、上書きしていけば良いでしょう。効率強化は、Ⅳ(4)以上あれば、十分だと思います。

他、幸運とシルクタッチ(技能)ですが、最初は幸運Ⅰ~Ⅲをつければ良いと思います。幸運のツルハシで、石炭やダイアモンドを採掘すると、通常1つしかドロップしないところが複数出てきます。詳細は下記。(出典は、マインクラフトwiki

ドロップアイテム エンチャント無し レベルⅠ レベルⅡ レベルⅢ
石炭、

ラピスラズリ、

エメラルド、

ダイヤモンド、

及び

ネザークォーツ

1✕ 66% 1✕

33% 2✕

50% 1✕

25% 2✕

25% 2✕

40% 1✕

20% 2✕

20% 3✕

20% 4✕

表の見方:幸運レベルⅠの場合、33%の確率で1つの鉱石ブロックから、2つの鉱石をドロップします。(例.1つの石炭ブロックから、33%の確率で2つの石炭がドロップします。)

 

レベルが上がれば、最大そのレベル分の鉱物を得る事ができます。このエンチャントのレベルⅡ~Ⅲを付けると、これまでの洞窟探検が変わります。これまで、松明は木炭を材料として使っていたと思いますが、石炭が無数にでる様になります。恐らく村人の取引に使う量を遥かに越えているので、木炭集めの伐採は必要なくなります。またダイヤモンドも1つのダイヤモンド鉱石ブロックから、複数のダイヤモンドをドロップします。

シルクタッチ(技能)のついたツルハシは、ゲームの終盤に必要になります。
採掘で使うと、そのまま鉱石ブロックとして、得る事ができます。


シルクタッチのツルハシでは、鉱物ではなく鉱物ブロックそのまま、回収できます。

鉱石ブロックとして得たものは、鉱石ブロックを地面に置き、通常のツルハシや幸運のついたツルハシを使い、鉱物に変える事ができます。ただ、面倒なので、あまりやらないと思います。他に使うのは、石を集める時です。普通のツルハシなら石は丸石でドロップしますが、シルクタッチのツルハシだと、石がそのままドロップします。ただ、石の入手も丸石を焼くだけなので、あまり必要性を感じませんね。シルクタッチのツルハシは、シルクタッチでしか回収できないものがあるので、それを回収するのに使います。

シルクタッチのツルハシでないと回収できないもの
(通常のツルハシや斧で破壊すると、消滅してしまいます。)

  • エンダーチェスト(距離が離れてても開けることができるチェスト)
  • カメの卵
  • 氷塊
  • 青氷
  • シーランタン

など


エンダーチェスト:本拠地に1つ置いて、仮拠点にもう1つ置くと仮拠点から本拠地のエンダーチェストを開くことができます。
エンダーチェストは、ネザー探索後に手に入ります。今は、冒険を続けましょう。


マイクラでの氷山。こういう所に、氷・氷塊・青氷がある。綺麗なブロックなので、是非採ってみてくださいね。

明るさ15を持ち、照明になります。海の要塞で採掘できます。要塞には、ガーディアンという敵がいます。

あまり多用しないので、鉄のツルハシにシルクタッチを付けて、使い捨てにしても良いと思います。エンダーチェストは、ゲームの終盤でしか登場しないので、最初から無理してシルクタッチのツルハシをつくる必要はありません。必要になれば作れば良いと思います。

スポンサーリンク

4.シャベル

シャベルには以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. 効率強化(効率)Ⅰ~Ⅴ
  4. 幸運Ⅰ~Ⅲ or シルクタッチ(技能)<競合するエンチャントなので、どちらか1つしかエンチャントできません。>

ダイヤのシャベルを使う意味は、耐久、修繕を付けて、半永久的に使うことです(予備の道具を携帯する必要がなくなります)。 効率強化については、つけなくも良いかな・・・とも思います。つけなくてもダイヤのシャベルは結構速く掘る事ができます。ただ、小高い山などを平らにする場合、効率Ⅳ~Ⅴをつけて掘ると、一瞬で掘る事ができます。洞窟探検用(効率強化なし)と開発用(効率強化Ⅳ~Ⅴ)をつくっておくと結構、便利です。下記に、効率強化Ⅳのシャベルで掘った動画をアップします(30秒)。見ての通り、さくさく整地ができるのがわかります。村の周りがデコボコな人は、早い段階で作っておくと作業がはかどります。

幸運とシルクタッチ(技能)ですが、幸運をオススメします。幸運Ⅲだと、砂利を100%火打石に変えてくれます。村人との取引(武器鍛冶・道具鍛冶矢師)や矢作りに重宝します。また、幸運のエンチャントのついたシャベルで、畑の作物を収穫すればニンジンやジャガイモの収穫量をあげてくれます。幸運の斧と同じですね。

スポンサーリンク

5.クワ

クワには以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕

クワは上のエンチャントが付きますが、基本、木のクワや石のクワで十分です。進捗を得る(トロフィーを得る)目的でダイヤのクワを使うのは良いですが、あまり意味は無いですね。

6.クロスボウ

クロスボウには以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久力Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. 高速装填Ⅰ~Ⅲ(クイックチャージⅠ~Ⅲ)
  4. 貫通Ⅰ~Ⅳ(4) or 拡散(マルチショット)
    <競合するエンチャントなので、どちらか1つしかエンチャントできません。>

クロスボウは、ごく最近実装された武器です。弓より扱いやすく、「弓の操作が難しい」という時は、クロスボウで慣れれば良いと思います。クロスボウは、あらかじめホットバーで選び、右クリック長押し(L2ボタン長押し)で矢をセットしてから、敵の所へ向かいます(矢はカバンの中に1本以上ないと装填できません)。敵の前では、ホットバーでクロスボウを選び、再び右クリック(L2ボタン)で発射します。

新しく出たエンチャントの説明を行います。

1.高速装填(クイックチャージ)

矢の装填時間をレベル✕0.25秒短くします。私も最初の頃は、弓より好んでクロスボウを使ってました。その経験から話すと、高速装填Ⅲがオススメです。エンチャント無しの状態では、矢の装填速度が遅すぎて、敵に連射するのが難しいです。クロスボウを使用する人は、少なくともレベルⅠ~Ⅱは欲しいと思います。下記に動画を作りましたので、興味の有る方は見て下さい。(約30秒)

2.貫通

貫通レベル+1の敵を貫通させます。つまり、ゾンビが前後に並んでいるところへ撃つと、2匹に命中します。レベルⅠから結構、威力を発揮してくれるので、クロスボウを使う人は是非、付けましょう。また貫通の良いところに、プレイヤーが届く範囲なら、撃った矢の回収もできる事です。序盤、矢の作成が難しい時に、この機能はありがたいです。オススメのエンチャントです。

3.拡散(マルチショット)

1回位かな・・・使ったことのあるエンチャントです。矢の消費が1本ですが、3本10°ずれて同時に発射されます。矢は打つと消費され、回収はできません。3本とも敵に当たるのは、敵が密集している所だけですね。貫通と競合するエンチャントです。個人的には、貫通をオススメします。

スポンサーリンク

7.弓

弓は、以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久力Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕 or 無限<競合するエンチャントなので、どちらか1つしかエンチャントできません。>
  3. 射撃ダメージ増加Ⅰ~Ⅴ(パワーⅠ~Ⅴ)
  4. フレイムⅠ(火災Ⅰ)
  5. パンチⅠ~Ⅱ(衝撃Ⅰ~Ⅱ)

新しく出たエンチャントについて説明します。

1.無限

矢を1本以上持てば、無限に打てます(カバンの中においておけばOKです)。矢の消費はなくなり、生産しなくても良いようになります。ただし、修繕は付ける事ができないので、弓の耐久度は消耗されます。

2.射撃ダメージ増加(パワー)

弓の威力を上げます。レベルはⅠ~Ⅴまであります。弓を装備するなら、最終的にⅤのレベルが欲しいです。弓は、右クリック(L2ボタン)で最大限に引いた時、マックスのダメージが出ます。射撃ダメージⅤなら、ダメージ23出ます(エンチャント無しは、9)。また、弓を完全に引かなくても、ある程度のダメージを与えてくれる様になります。

3.フレイム(火災)

火矢を放つことができます。追加ダメージとして4が追加されます。フレイムは、ダメージを多くしてくれますが、少し矢の到達距離が下がります。自分の弓矢のスタイルに合わせて付けるか付けないか決めましょう。(これもネットで検索しましたが、フレイムを付けてる方、付けない方など色々、おられます。)


火矢の飛ぶ様子。

4.パンチ(衝撃)

弓のノックバック(後ろに敵をふっとばす)です。これも好みですね。パンチを付けると、弓という長距離の攻撃を当て、さらに飛ばすので敵を狙いにくくなることもあります。また、ドロップアイテムが出たとき、パンチをつけてると、敵が吹っ飛び、アイテムが回収できない溶岩に入る可能性もあります。好みでつけましょう。

5.無限 vs 修繕 ?

無限と修繕はどちらか良いのでしょうか? 個人的な意見を言わせてもらえれば、無限をオススメします。理由は修繕無しの弓でも長持ちするからです。詳細を下記に記します。
弓の基本耐久値は384あります。これに耐久Ⅲをつけてあげると、寿命が4倍に伸び、1536になります。この1536という数字は、1536回、矢を撃てることです。毎日、マイクラをやる人でも、弓を放つのはせいぜい1日、10回位と思います。(何か特殊な敵は別とします。)10回でも、150日分もあるので、そうそう新しく弓をつくらないて良いからです。もし、耐久が減っても、金床で修繕を行うと、耐久値を完全に回復します。もし、減ってきたら、少し早めに修繕をしてやればOKですね。


金床を何回使い、作った弓で変わりますが、修繕も低コスト(レベル5)で耐久値はMaxに復活します。(図の弓は、2回金床の合成でつくった弓)
スポンサーリンク

8.釣り竿

釣り竿は、以下のエンチャントが付きます。

  1. 耐久力Ⅰ~Ⅲ
  2. 修繕
  3. 宝釣りⅠ~Ⅲ
  4. 入れ喰いⅠ~Ⅲ

新しいエンチャントを説明します。

1.宝釣り

お宝アイテムの釣る確率が上がります。レベルはⅠ~Ⅲまでありますが、付けるならⅢをおすすめします。

2.入れ喰い

糸を水面に投げてから、獲物が採れるスピードを短縮します。レベルは、Ⅰ~Ⅲまでありますが、付けるならⅢをおすすめします。

釣り竿は、基本、耐久Ⅲ、修繕、宝釣りⅢ、入れ喰いⅢの竿を作って、釣りをします。また、いつかの機会に伝えたいと思いますが、釣り竿をつくるのはエンチャント本から作るのではなく、エンチャントテーブルで作る方がはるかに簡単にできます。詳細は、こちらこちらに書いています。エンチャント本の取り扱いに慣れたら、エンチャントテーブルにも挑戦しましょう。


エンチャントされた釣り竿で釣りをすれば、楽しい~♪ 魚の他に、鞍(クラ)や名札(ネームプレート)も釣れる事があります。

コメント