1.ネザーとは?

第6章 ネザーへ行く
スポンサーリンク

1.ネザーとは?

ネザーとは、ネザーポータルから飛ぶことのできる異次元の世界です。BGMもおどろおどろしく、ホラーの世界ですね。ここに居る敵は、やっかいなのも居り、初めて入る人はちょっと恐怖になると思います。


ネザーの世界。溶岩に覆われ薄暗い世界だ。

ネザーへ行く目的は、以下の3つです。

  1. 鉱物(ネザークォーツ、ソウルサンド、マグマブロックなど)を取りにいく。
  2. ブレイズを倒して、ブレイズロッドを手に入れる。
  3. ネザーウォートという植物を手に入れる。

それ以外の楽しみ方もあるのですが、1~3をある程度、手に入れたら、ネザーの冒険は一旦終了です。(次回のアップデートでネザーが変わるかもしれないですが、現状はこれだけでOKです。)

スポンサーリンク

2.ネザーへ行く前の準備

①火への対策

ネザーは上記の外観より、マグマが流れ、溶岩の池(海?)も沢山あります。敵も火の玉を撃ってくるものも居るので、火炎耐性(防火)のエンチャントの装備をおすすめします。装備のそろい出した皆さんの防具(ヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツ)は、全てダメージ軽減(防護)のエンチャントが入っていると思います。これを一部、火炎耐性(防火)に変えた装備をつくる事です。どの防具でも良いのですが、作りやすさから言うとチェストプレートとレギンスですね。(両方ともエンチャント3つを入れるだけで完成できます。)また、頭装備の水中採掘(水中作業)、水中呼吸は、ネザーには必要ないので、火炎耐性(防火)、耐久力Ⅲ、修繕のヘルメットでもOKです。
(※ネザーは、水のない世界なので、水中関係のエンチャントは、基本、必要ありません。)
普段のヘルメットは、ダメージ軽減(防護)、水中採掘(水中作業)、水中呼吸、耐久力Ⅲ、修繕と沢山のエンチャントが入ってるため、それは拠点に残しておき、上記のヘルメットを作るのがオススメになります。(万が一、ネザーで死んだとしても、拠点に残しておけば安心ですね。)

と言う事で、ヘルメットとチェストプレート or レギンスに火炎耐性(防火)Ⅲ~Ⅳをつけてやります。あわせてレベル7以上がおすすめです。(火炎耐性(防火)の合計がレベル7以上だと、火が自分についても消火時間が早いです。)

②落下への対策

落下と書きましたが、道がなく自分でダイブすることも多いです。ブーツには、耐久力Ⅲ、修繕、ダメージ軽減(防護)の他に、落下耐性Ⅳをつけて身の安全を確保しましょう。落下耐性Ⅳがあると、高さ40位のところから落ちても、生命が満タンであれば、死ぬことはありません。(ダメージは受けます。)

③弓装備を揃える

弓には、射撃ダメージ(パワー)Ⅳ~Ⅴ、無限、耐久力Ⅲのついたものを持っていきましょう。(フレイム(火炎)やパンチ(衝撃)はお好みで付けて下さい。)ネザーの一番、面倒な敵はガストと言う空中をひらひら舞う敵です。ガストは、火の玉を投げてきて、辺り一面を火の海にします。それだけでもイヤなのですが、矢がなかなか当たりません。一撃できる射撃ダメージ(パワー)Ⅳ~Ⅴはあった方が良いと思います。結構、ガストの事故は多く、火の玉にあたって飛ばされ、溶岩に入ったり、火の玉でネザーの地面に穴があき、そこから溶岩に落ちたりといろいろあります。戦うか逃げるかのどちらかですが、逃げることができるなら無理して戦わなくても良いと思います。接近してきて、弓の射程範囲なら狙って倒しましょう。

弓の詳しいエンチャントの効果はこちら


ガストの火の玉で地面が燃えています。

ガストの火の玉で穴が空いた地面。このままだと非常に危険なので、

丸石で埋めてあげます。

防具や弓の装備を、そろえましょう。

スポンサーリンク

3.ブロックの基本技をマスターしておく

ネザーへ行くと、自分で橋をつくったり、階段を作ったり、道を自分でつくらなければならない事が多いです。慣れてない人は地上でこれらの技をマスターしておきましょう。

①スニーク技

スニーク技はこのブログで何度か紹介しているので、知ってる人も多いと思います。以前、説明した「橋を作るスニーク技」を紹介します。こちらをご覧ください。

スニーク技の更なる応用として、階段作りがあります。下記に動画(41秒)を載せましたので、1~2回安全な場所で練習してみてくださいね。ネザーでは下が溶岩の池で行うときもありますので、しっかりマスターしておきましょう。

②ジャンプした瞬間に、自分の足元にブロックを置く

①の階段作りでも使った技です。単独でも使うことができるので、応用してみましょう。使用例(塔の作り方)のリンクを貼ります。低い所から高い所へ戻る時、一方通行ですが、戻る事ができます。

③落下耐性Ⅳを試してみる

落下耐性Ⅳのブーツを地上で履いて、実際に落下して試してみましょう。やり方は②のジャンプ技で砂ブロックを積み上げ、そのまま、地べたへ落下します。死なないことの確認と高さ20~40の感覚を覚えておきましょう。かなりの高さからでも、ダメージが少ないことがわかります。


高さ20から見た地形。ここから落ちても♥マーク1のダメージでした。

高さ30から見た地形。ここから落ちても♥マーク2のダメージでした。

高さ40から見た地形。ここから落ちても♥マーク3のダメージでした。

砂ブロックの壊し方

積み上げた砂ブロックは、シャベルで壊しても良いのですが、以下のやり方が簡単です。試してみましょう。


塔の土台は、この様に松明を塔の下に置いて作れば、砂を簡単に回収できます。落ちて地上に戻った後は、赤丸の木材ブロックを壊します。

砂がどんどん落ちてきて、砂が松明でアイテム化します。
スポンサーリンク

④JavaEditionでのキー操作について

以下のページにまとめてます。JavaEditionの方は、ご一読ください。スニーク操作が楽にできる様になっています。

補足17)JavaEditionでのスニーク操作
JavaEditionでのスニーク操作について、より簡単になる操作方法について書いています。

4.ネザーへの装備

ネザーへの行くための装備を下記に記します。

ポイントを記します。

  1. 弓、剣は必ずホットバーへ置く。
  2. ツルハシは、使い捨てのダイヤのツルハシを道具鍛治から得て1~2本、持っていく。
  3. 松明は多め(64本✕2~3スタック)、持っていく。
  4. 丸石は、橋を作ったり、目印を作るのに多用するので、64個✕3~4スタック持っていきます。
  5. 斧、シャベルは、あまり使わないので、最初に行く時は、鉄の斧、鉄のシャベル(エンチャント無しでもOKです。)を持っていきましょう。(大事なエンチャント付きの斧やシャベルは拠点にしまっておきましょう)
  6. 火打石と打金」を2~3個作って、チェスト1つを持っていきます。(ネザーでチェストを設置します。)
  7. ネザーでは水を置く事ができませんし、置いても、すぐ蒸発します。なので、バケツは置いていってます。
  8. ネザーでは、ベッドは使えません。寝ようとすると爆発するので、置いていって下さい。
    →普通の洞窟探検なら、昼間に探索してベッドで寝ますが、ネザーでは昼夜の区別はありません。長期戦になることもしばしばです。プレイヤーがネザーに行ってる間に村でゾンビ襲撃イベントが起こる可能性はないので、安心して探索してください。

ツルハシに関して言うと、通常使いのダイヤのツルハシ(効率強化Ⅳ~Ⅴ)があると、ネザーでは掘れすぎてコントロールが難しいです。道具鍛治に交換してもらったダイヤのツルハシに耐久力Ⅲのエンチャントをいれる位でちょうと良いです。もし回復させたければ、修繕もいれておけば良いですが、お好みで行って下さい。

丸石は非常に重要です。ネザーの土(ネザーラックと言う)は燃えやすく、一度火がつくとずっと燃えたままになります。ネザーラックの下が溶岩の池で、ガストの火の玉攻撃をくらうとボコボコ穴が空いて、歩くのは非常に危険です。この穴のところに丸石を埋めてやると、再度火の玉をくらっても、なくならない地面ができます。特にネザーゲート自身の周りは、丸石で固めてやると安全になります。ちょっとした事ですが、こうやれば死ぬ確率が減っていきます。


この様に丸石で地面をつくってやれば安全です。

と言うことで、準備がそろった方は、ネザーへ向かいましょう。

コメント